もはや日記の体裁をあきらめました。
一番更新が多いのはご飯の記録。
そのほか趣味の更新とかがたまにあるかなーって言うブログです。
カウンタ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[11/21 https://www.birthdaygiftforgirlfriendhk.com]
[11/20 https://www.gifthampershongkong.com]
[11/20 https://www.freshfruitbasketshk.com]
[11/19 https://www.gifthamperbasket.com]
[11/15 https://www.funeralflowerhongkong.com]
最新トラックバック
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やたら多いですよね。
でも、ふと思い返してみれば、もしかしてこれらの先駆けって我らが秋田先生の「誰しもそうだけど、俺たちは就職しないとならない」なのではなかろうか?
発売が2008年の3月。
もう7年以上も前です。
「俺の妹が~」とかが発売されるよりもさらに前ですし、まぁ最初ではないのかも知れないけれども、かなり早い段階だったのではないでしょーか。
当時タイトルを見たときはやっぱりずいぶん変わったタイトルだなって思った記憶もありますし。
このブログでもその時記事を書きましたけど、非常に面白いです。
小説として私が一番好きなのはこの本です。
就活とかしてると、必ず思い出すんですよね、この本。
スーパーギガテクノロジックハイパーロジカルサイエンス社に就職できたら・・・!なんて、あんまり思ってませんけどね。
でも、ふと思い返してみれば、もしかしてこれらの先駆けって我らが秋田先生の「誰しもそうだけど、俺たちは就職しないとならない」なのではなかろうか?
発売が2008年の3月。
もう7年以上も前です。
「俺の妹が~」とかが発売されるよりもさらに前ですし、まぁ最初ではないのかも知れないけれども、かなり早い段階だったのではないでしょーか。
当時タイトルを見たときはやっぱりずいぶん変わったタイトルだなって思った記憶もありますし。
このブログでもその時記事を書きましたけど、非常に面白いです。
小説として私が一番好きなのはこの本です。
就活とかしてると、必ず思い出すんですよね、この本。
スーパーギガテクノロジックハイパーロジカルサイエンス社に就職できたら・・・!なんて、あんまり思ってませんけどね。
- HOME -
つぃったー
本棚