もはや日記の体裁をあきらめました。
一番更新が多いのはご飯の記録。
そのほか趣味の更新とかがたまにあるかなーって言うブログです。
カウンタ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[11/21 https://www.birthdaygiftforgirlfriendhk.com]
[11/20 https://www.gifthampershongkong.com]
[11/20 https://www.freshfruitbasketshk.com]
[11/19 https://www.gifthamperbasket.com]
[11/15 https://www.funeralflowerhongkong.com]
最新トラックバック
アーカイブ
昨日テレビでタバタプロトコルなるものを見た。
自転車で高負荷状態で20秒こぎ、10秒休む、と言うのを8セット繰り返すのだそうで。
有酸素運動と無酸素運動を同時に行うことで、4分の運動に1時間分の効果があるそうな。
あぁ…
専門学校生時代の私よ、毎朝、近いことをしていたな…。
私は通学に自転車を使用していました。距離はおよそ4.5km。
所要時間は最短時、10分を切るほどの全力疾走で毎朝走り抜けていました。
市街地を抜けていましたので、当然一時停止、信号もあります。踏み切りもありました。
結構真面目に守ってましたよ、あの当時で一時停止で止まる自転車は少なかったですけど。
10分を切れるのは本当に信号にも踏み切りにも恵まれた時だけですけどね、終盤は12分を超えることはほとんどありませんでした。
シティサイクルでしたけど、スピードメーターつけてまして、目視した限りでは(MAX記録もない安いやつだったので)最高速46km/hくらいでしたでしょうか。
それはさすがに市街地を抜けた田んぼの辺りの話でしたけど、基本的には35km/hくらい出していました。
一時停止、信号待ちなどのストップからの全力加速の繰り返し。
無酸素の割合はやや高そうですけど、概ねタバタプロトコルとやらに近いものだったのではなかろうかと。
筋力的にはあれが私の最盛期です。
技術的な面で、長距離やヒルクライムなら当時の自分に(もう少し復元すれば)負けないとは思いますが、スプリントは完敗でしょう(笑)
今はロードに乗ったって60km/hぎりぎりでない程度の足しかありませんから…。
とはいえ当時に負けないくらいのところまで鍛え直すつもりです。
でも、あんな命知らずな市街地疾走はもうできない。通勤、スーツだし(笑)
自転車で高負荷状態で20秒こぎ、10秒休む、と言うのを8セット繰り返すのだそうで。
有酸素運動と無酸素運動を同時に行うことで、4分の運動に1時間分の効果があるそうな。
あぁ…
専門学校生時代の私よ、毎朝、近いことをしていたな…。
私は通学に自転車を使用していました。距離はおよそ4.5km。
所要時間は最短時、10分を切るほどの全力疾走で毎朝走り抜けていました。
市街地を抜けていましたので、当然一時停止、信号もあります。踏み切りもありました。
結構真面目に守ってましたよ、あの当時で一時停止で止まる自転車は少なかったですけど。
10分を切れるのは本当に信号にも踏み切りにも恵まれた時だけですけどね、終盤は12分を超えることはほとんどありませんでした。
シティサイクルでしたけど、スピードメーターつけてまして、目視した限りでは(MAX記録もない安いやつだったので)最高速46km/hくらいでしたでしょうか。
それはさすがに市街地を抜けた田んぼの辺りの話でしたけど、基本的には35km/hくらい出していました。
一時停止、信号待ちなどのストップからの全力加速の繰り返し。
無酸素の割合はやや高そうですけど、概ねタバタプロトコルとやらに近いものだったのではなかろうかと。
筋力的にはあれが私の最盛期です。
技術的な面で、長距離やヒルクライムなら当時の自分に(もう少し復元すれば)負けないとは思いますが、スプリントは完敗でしょう(笑)
今はロードに乗ったって60km/hぎりぎりでない程度の足しかありませんから…。
とはいえ当時に負けないくらいのところまで鍛え直すつもりです。
でも、あんな命知らずな市街地疾走はもうできない。通勤、スーツだし(笑)
PR
この記事にコメントする
- HOME -
つぃったー
本棚