もはや日記の体裁をあきらめました。
一番更新が多いのはご飯の記録。
そのほか趣味の更新とかがたまにあるかなーって言うブログです。
カウンタ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[11/21 https://www.birthdaygiftforgirlfriendhk.com]
[11/20 https://www.gifthampershongkong.com]
[11/20 https://www.freshfruitbasketshk.com]
[11/19 https://www.gifthamperbasket.com]
[11/15 https://www.funeralflowerhongkong.com]
最新トラックバック
アーカイブ
最近あし@での友達申請がたくさん来ます。
けれど大概の人のメッセージには「はじめまして」が含まれて居ます。
俺はあし@をアクセスアップの1つになるかな~くらいな気持ちで始めました。
けれどそれは俺のブログを本当に読んでくれる人がいてくれたら良いなって気持ちがあっての事です。
あし@のプロフィールにも書いてありますけど、俺は何度かコメントとかのやりとりをした人としか友達登録をするつもりはありません。
だいたい、1度も行ったことのないブログの方に「お気に入り登録してください」って言われたって気に入る訳が無い。
たとえ面白いブログだったとしても、俺はそういう人は嫌いなので絶対に登録しませーん。
プロフィールも読んでくれない人なんかと友達になれませ~ん。
100のアクセスよりもちゃんと読んでくれる1人の方が大切なんです!
何言ってるか解らなくなってきたな。
とりあえず、面識もないのに申請するのやめてほしいな。って事で。
どのくらいの人に共感してもらえるんだろうか。
PR
この記事にコメントする
無題
私もすごくそういう事で悩んだ事があります
まったく同じ意見でお友達申請には応じませんでした
でもそういう方は多いのです
ブログで訴えてもその記事を読んでくれない方がほとんどです
ただ その中にコメントはくれないけれど
毎日毎日読んでくれる方もいたりして
その見極めもすごく難しいです
まったく同じ意見でお友達申請には応じませんでした
でもそういう方は多いのです
ブログで訴えてもその記事を読んでくれない方がほとんどです
ただ その中にコメントはくれないけれど
毎日毎日読んでくれる方もいたりして
その見極めもすごく難しいです
Re:無題
あぁ、あんこさんのところなんて特にそういうの多そうですよね^^;
やっぱりそうですよね><
ほんとです、こういう方々は何をもって友達と呼ぶのか本当に気になります。
コメントをくれないけれど読んでくれている人は確かにいます。
あし@の足跡を見るといつも来てくださっている方もいらっしゃいます。
けど、そういう方はあまり申請してくれないのですよね。
俺の好きな種類の人はみんな照れ屋さんなんですかね!(笑)
やっぱりそうですよね><
ほんとです、こういう方々は何をもって友達と呼ぶのか本当に気になります。
コメントをくれないけれど読んでくれている人は確かにいます。
あし@の足跡を見るといつも来てくださっている方もいらっしゃいます。
けど、そういう方はあまり申請してくれないのですよね。
俺の好きな種類の人はみんな照れ屋さんなんですかね!(笑)
無題
激しく同意します。
やっぱりどこも同じなんですかね?
ってか、あまりにも身勝手な方々が
ネット上では増えてる気がします。
この間ブログで訴えましたが、
懲りずにまた来ましたww
これは推測ですが…そういう方は、
ただ単に友達の数を増やしたいとか、
よく分からない理由で申請するんでしょうね。
で、結局ブログを読んでくれてないから、
訴えの内容も知らず…申請する…。。
こっちはそれがイヤだから拒否する…。
その繰り返しですよw
ただ。
この間あの記事を書いたことによって、
もともとのお友達から結構共感してもらえて。
絆が強くなった気はしました☆
中にはそれがきっかけで
お友達をやめると宣言してきた方もいますがw
まぁ、それはそれで良いですよw
そういう人とはお友達でいても
いつかは上手くいかなくなりますからね~。
何が言いたいか分からなくなってしまいました…orz
やっぱりどこも同じなんですかね?
ってか、あまりにも身勝手な方々が
ネット上では増えてる気がします。
この間ブログで訴えましたが、
懲りずにまた来ましたww
これは推測ですが…そういう方は、
ただ単に友達の数を増やしたいとか、
よく分からない理由で申請するんでしょうね。
で、結局ブログを読んでくれてないから、
訴えの内容も知らず…申請する…。。
こっちはそれがイヤだから拒否する…。
その繰り返しですよw
ただ。
この間あの記事を書いたことによって、
もともとのお友達から結構共感してもらえて。
絆が強くなった気はしました☆
中にはそれがきっかけで
お友達をやめると宣言してきた方もいますがw
まぁ、それはそれで良いですよw
そういう人とはお友達でいても
いつかは上手くいかなくなりますからね~。
何が言いたいか分からなくなってしまいました…orz
Re:無題
ありがとうございます!
まぁ元々俺もマルメロさんの記事に共感して書いた事ですしね^^;
同じみたいですね・・・SNSですら一部ではそうですし。
相手の顔が見えないから無責任になりがちなんですよね、きっと。
あーまたきちゃいましたか^^;
やっぱり良く解らない理由ですよね~。
友達になりたいなら少しは相手の事を知りたいと思うのが普通じゃないかなって思うんです。
そうしたら当然ブログも少しは見るんじゃないかな・・・
見てたらいきなり申請なんてしませんよねw
あぁ、そういう効果もあったんですね!
それならそれで書いた意味があったじゃないですか^^
俺はあんまりコミュニティとか積極活用してないんですけど、仲の良い人とはもっと仲良く、気の合わない人とも気の合う部分をみつけたいですよね。
けれどもそう思ってくれないような相手とは・・・きっと友達にはなれないです。
俺も何言ってるか解らなくなってきましたorz
まぁ元々俺もマルメロさんの記事に共感して書いた事ですしね^^;
同じみたいですね・・・SNSですら一部ではそうですし。
相手の顔が見えないから無責任になりがちなんですよね、きっと。
あーまたきちゃいましたか^^;
やっぱり良く解らない理由ですよね~。
友達になりたいなら少しは相手の事を知りたいと思うのが普通じゃないかなって思うんです。
そうしたら当然ブログも少しは見るんじゃないかな・・・
見てたらいきなり申請なんてしませんよねw
あぁ、そういう効果もあったんですね!
それならそれで書いた意味があったじゃないですか^^
俺はあんまりコミュニティとか積極活用してないんですけど、仲の良い人とはもっと仲良く、気の合わない人とも気の合う部分をみつけたいですよね。
けれどもそう思ってくれないような相手とは・・・きっと友達にはなれないです。
俺も何言ってるか解らなくなってきましたorz
- HOME -
つぃったー
本棚