03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
夏休みももう3分の1以上が終わってしまいました。
おかしい、あんまり休まってない。
確かに最初の3日くらいは死にそうなくらいゆっくりしていたはずなのに・・・(ぇ
そんな訳で今日はゆっくりしました。
午前中に少しネットをうろついて、その後読書。
「陽気なギャングの日常と襲撃」って本が読み終わりました。
で、「オーデュボンの祈り」を借りてきました。再び(ぁ
以前借りてきた「オーデュボンの祈り」と同じ本でしたよ。
別に製造番号なんて見ちゃ居ないですけど本の特徴が完璧に一致してました^^;
俺が借りる時に予約が入っていたので俺は延長の申請が出来なかったんですけどね・・・。
なぜこれが再び俺の手に戻ってきたのか。
現在我が市の図書館ネットワークは「オーデュボンの祈り」を3冊保有しているはずで、俺が2回目の借り出し希望をした時には2冊が貸し出し中、1冊は点検中でした。
そして1回の貸し出しは2週間まで。
俺の予約番号は1番、即ちどれかが開いたらすぐに借りられるはずでした。
しかし・・・なぜ俺が返却した本が再び俺の手元に来たのか。
予想1、俺が返却した「オーデュボンの祈り」を借りた人が読むのが早かった。
これは結構ありそうで1番ありきたりな答えだ。
しかし2週間以上の間俺が借りられる状態にはならなかったのでそれは考え辛い。
予想2、点検中の本と俺が借りているものではないもう1冊と入れ替わった。その為時間がかかりその間に前借りた物が再び来た。
これはむちゃくちゃ考え辛い。
無理矢理考えたに近い。
てかネットで確認した限り、点検中は入れ替わっていなかったように思う。
予想3、残りの1冊が予約の取り置き期間ぎりぎり+貸し出し期間ぎりぎり=計4週間を駆使した。
これもありそうではある。
それも結構な確率でありそうだ。
1番正解に近いと考えられるのは恐らくこれだろう。
予想4、残りの1冊が延滞をしている。
あってはなりませんね。
それにもしも延滞である場合、とても長い期間な気がします。
俺基準で延滞は許せて3日までです(ぇ
1日目、忘れていた。2日目、体調不良。3日目、図書館が休みだった。
そんな感じで3日間くらいなら許せます(謎
でも基本的に延滞は良くないです。
ぶっちゃけそれだけが言いたくてここまで無駄にだらだら書きました。
実際延滞じゃない可能性、予想3の場合とかも大いに有り得るのにね(ノ∀`*)
はい、無駄な文章略して駄文にお付き合いくださりありがとうございました~(笑)
借りたものは約束通り返しましょう。