03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はシティサイクルのフロントスプロケット(クランクとくっついてるやつ)とリヤスプロケットとチェーンを交換しました!
フロントのスプロケットはコッタレスさえあればあっさり外れてきゃっほいです。
チェーンもチェーンカッターさえあればすぐに外れてきゃっほいです。
両方とも取り付けも簡単できゃっほいだしね!
問題はリヤスプロケットなのよー。
慣れてないおいらはリヤのタイヤを外すだけで一苦労なのよー。
いやまぁリヤブレーキにブレーキランプ付けたりしてるもんだから手間が増えたんだけどね!
多分作業をするだけなら1時間半くらいで終わったかなぁ俺でも。
けど、今まで頑張ってくれた部品達にありがとうをしてたら3時間近くかかってしまった。てへ☆
可愛くなくてごめんなさい。
部品君たちは後で気が向いたらアップします(何
今日はロードバイクのタイヤを交換しました。
こっちの子はタイヤあっさり外れるのですよ!
クリックリリースハブってやつで、前輪なら5秒、後輪でも10秒かかりません。
てか多分その半分の時間で外すのも難しくないかも?(笑)
まぁホイールからタイヤ外すのには少し手間取りました。
なんでこんなに固いんだーと思ったらタイヤが劣化し過ぎて硬化してるっぽくて・・・。
後輪よりも前輪の方が状態が酷かったです。なんでだろう。
取り付けは割りとすんなり行きました。
まぁタイヤの種類違うし、工具無しでも付けられるようなタイヤだったしねw
あと、シフトワイヤーの交換もしましたw
こっちの方が大変でした(汗
普通の鉄のワイヤーじゃなくてステンレスワイヤーにしたんですけど・・・かてぇ!
ニッパーで中々切れなくてねぇ・・・。
もっとも1番時間かかったのは古いワイヤーのアウターチューブの端っこにつける金具がシフトレバーから外れなくてでしたけど((笑)
結局諦めました。
むしろこっそりちょっと部品壊れました(ぁ
・・・いずれ交換します。
てか元々あれは2段ギヤ用だから3段ギヤをつけようとした場合に交換しないとだし・・・(ぶつぶつ
と、とにかくしばらくはこのままで行きます!
割と平気っぽいしね!
駄目だったとしても変速できないだけだしね!(ぁ
そんな感じです。
明日は走れるかなぁ♪