もはや日記の体裁をあきらめました。
一番更新が多いのはご飯の記録。
そのほか趣味の更新とかがたまにあるかなーって言うブログです。
カウンタ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[11/21 https://www.birthdaygiftforgirlfriendhk.com]
[11/20 https://www.gifthampershongkong.com]
[11/20 https://www.freshfruitbasketshk.com]
[11/19 https://www.gifthamperbasket.com]
[11/15 https://www.funeralflowerhongkong.com]
最新トラックバック
アーカイブ
今日は高校生達がうちの学校に来て体験実習をして行きました。
その対応を俺の居る1級自動車整備科が担当したのです。
体験の内容はインプレッサのストラット(緩衝装置の一部)の脱着とリアブレーキの分解清掃組み付けでした。
そのうち俺が担当したのはストラット脱着。
班長やってる要注意眼鏡も俺の反対側でストラット脱着。
リアのブレーキはAさん(仮)に任せました。
高校生が来て作業開始。
第一印象、高校生たちあんまり積極性がない!
俺も高校生の時こんな感じだったのかなぁ・・・。
とりあえずフレンドリーな感じでトークを展開しながらの作業。
今時の高校生がどんな話題に乗ってくるのか解らない・・・っぜ!
仕方が無いので車の話しから振ってみたり。
それでもあんまり乗ってこない・・・;
もういっそこっちから質問してやるぜ!ってしてたら意外とそっちの方がスマイリーだったよ高校生(1人目)
高校生(2人目)に関しては何で乗ってくるのかすぐにわかった。
「俺車より自転車の方が好きなんだよなぁ~」ってちょこっと言ったら「あ、俺も自転車は大好きです」みたいに乗ってきたwww
そんな訳で高校生(2人目)とは自転車やら旅の話しで盛り上がってしまった(ノ∀`*)
たぶん高校生(2人目)となら3時間くらいずっと話し続けても大丈夫だ(ぇ
こういう体験実習とか何度もやってるけど、自転車好きに出会えたのは初めてだったからかなり嬉しかった♪
高校生(3人目)は車の事が好きらしく結構詳しかった。
作業も慣れてるのかセンスが良いのか知らんけど上手かったからスムーズに流れた。
トーク的盛り上がりはさほど無かったけどね><
全体的に見ればそれなりに上手く行ったんだと思う。
これも統括やってたZW氏のお陰でしょう。
しかし!班内で見れば問題点は結構あった気がする。
まず班長的要注意眼鏡。
ストラットのボルトが外せないから代わりにやってとかほざきやがった。
高校生に言われるならともかく同僚に言われるとは・・・。
確かにちょっと硬かったけど問題なく外せたぜこんにゃろー。
それだけじゃなく今度は付ける時にボルトが入らないから入れてだもんなぁ。
全く困った班長です。
ってかあいつだけ班内での進度を無視し過ぎ。
あいつの所が遅れてる時はあわせてこっちが待ってるのにあいつの所の方が早い時は勝手にどんどん進められて連携取れなくなったし。
やっぱり班長とかノリだけで決めたら駄目だったな・・・。
つか今思い起こして見ればZW氏からの連絡が班長じゃなくて俺に入ってた気がして来た。
Aさん(仮)は作業とかには問題なかったんだけど丁寧過ぎる感じもあったかなぁ。
俺自身は・・・ちょっと話し過ぎ+班長でもないのに仕切りすぎだったかな。
そんなこんなで体験実習は終了。
ちょっとだけ補講をやって、明日が休みだったら最高だよなーとか友達と話しながら帰宅。
そんな心地よい疲労感に包まれた1日でしたぁー。
すぐやめるかも知れないけど一応設置します(ぇ
その対応を俺の居る1級自動車整備科が担当したのです。
体験の内容はインプレッサのストラット(緩衝装置の一部)の脱着とリアブレーキの分解清掃組み付けでした。
そのうち俺が担当したのはストラット脱着。
班長やってる要注意眼鏡も俺の反対側でストラット脱着。
リアのブレーキはAさん(仮)に任せました。
高校生が来て作業開始。
第一印象、高校生たちあんまり積極性がない!
俺も高校生の時こんな感じだったのかなぁ・・・。
とりあえずフレンドリーな感じでトークを展開しながらの作業。
今時の高校生がどんな話題に乗ってくるのか解らない・・・っぜ!
仕方が無いので車の話しから振ってみたり。
それでもあんまり乗ってこない・・・;
もういっそこっちから質問してやるぜ!ってしてたら意外とそっちの方がスマイリーだったよ高校生(1人目)
高校生(2人目)に関しては何で乗ってくるのかすぐにわかった。
「俺車より自転車の方が好きなんだよなぁ~」ってちょこっと言ったら「あ、俺も自転車は大好きです」みたいに乗ってきたwww
そんな訳で高校生(2人目)とは自転車やら旅の話しで盛り上がってしまった(ノ∀`*)
たぶん高校生(2人目)となら3時間くらいずっと話し続けても大丈夫だ(ぇ
こういう体験実習とか何度もやってるけど、自転車好きに出会えたのは初めてだったからかなり嬉しかった♪
高校生(3人目)は車の事が好きらしく結構詳しかった。
作業も慣れてるのかセンスが良いのか知らんけど上手かったからスムーズに流れた。
トーク的盛り上がりはさほど無かったけどね><
全体的に見ればそれなりに上手く行ったんだと思う。
これも統括やってたZW氏のお陰でしょう。
しかし!班内で見れば問題点は結構あった気がする。
まず班長的要注意眼鏡。
ストラットのボルトが外せないから代わりにやってとかほざきやがった。
高校生に言われるならともかく同僚に言われるとは・・・。
確かにちょっと硬かったけど問題なく外せたぜこんにゃろー。
それだけじゃなく今度は付ける時にボルトが入らないから入れてだもんなぁ。
全く困った班長です。
ってかあいつだけ班内での進度を無視し過ぎ。
あいつの所が遅れてる時はあわせてこっちが待ってるのにあいつの所の方が早い時は勝手にどんどん進められて連携取れなくなったし。
やっぱり班長とかノリだけで決めたら駄目だったな・・・。
つか今思い起こして見ればZW氏からの連絡が班長じゃなくて俺に入ってた気がして来た。
Aさん(仮)は作業とかには問題なかったんだけど丁寧過ぎる感じもあったかなぁ。
俺自身は・・・ちょっと話し過ぎ+班長でもないのに仕切りすぎだったかな。
そんなこんなで体験実習は終了。
ちょっとだけ補講をやって、明日が休みだったら最高だよなーとか友達と話しながら帰宅。
そんな心地よい疲労感に包まれた1日でしたぁー。
すぐやめるかも知れないけど一応設置します(ぇ
PR
この記事にコメントする
無題
ランポチしてみたよ。
そっかぁ。とりあえずストラットの謎は解けた(ぇ
高校生も緊張してたんじゃん?すみません。私多分そんな感じだ。
話の合う人がいてよかったね!
お疲れ様ー
おい、班長さーん!
やっぱ、人選は大切だね(汗
そっかぁ。とりあえずストラットの謎は解けた(ぇ
高校生も緊張してたんじゃん?すみません。私多分そんな感じだ。
話の合う人がいてよかったね!
お疲れ様ー
おい、班長さーん!
やっぱ、人選は大切だね(汗
- HOME -
つぃったー
本棚