もはや日記の体裁をあきらめました。
一番更新が多いのはご飯の記録。
そのほか趣味の更新とかがたまにあるかなーって言うブログです。
カウンタ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[11/21 https://www.birthdaygiftforgirlfriendhk.com]
[11/20 https://www.gifthampershongkong.com]
[11/20 https://www.freshfruitbasketshk.com]
[11/19 https://www.gifthamperbasket.com]
[11/15 https://www.funeralflowerhongkong.com]
最新トラックバック
アーカイブ
2008年3月31日
TOブックス(株式会社 ティー・オーエンタテイメント)
著者:秋田禎信
1429円+税
内容(「BOOK」データベースより)
誰しもそうだけど、直面せざるを得ない人生の節目―「就職」。俺とルームメイトの田代がその重要性に気づいたのは、不覚にも卒業年次の夏だった…。意を決した二人のダメ学生が今、現実の荒波へと立ち向かう!就職指導室からOB訪問に会社訪問まで、誰もが経験する就職活動の悲喜こもごもをシュールにコミカルに、時に哲学的に(!?)描く、就活エンタテインメント。
感想
私は秋田禎信さんの信者と言って良い(何
オーフェンに始まり、ひとつ火の粉の雪の中に遡り、閉鎖のシステム、エンジェル・ハウリング、シャンク、エスパーマン・・・
最近はカナスピカも読み、現在はRDも探している最中だったりする(ぇ
そんな中読んだこの「誰しもそうだけど、俺たちは就職しないとならない」と言う本。
なんと面白い事か・・・!
秋田禎信様の小説特有の会話の流れ、雰囲気などの面白さが素晴らしく活きている。むしろそれしかない。
秋田様本人がどう思っているかは解らないが、これぞ真骨頂と言った感じでした。
こんなに馬鹿で阿呆な話しが書ける秋田様はきっと天才にあらせられるに違いありません(何
最後の落ちも最高です。教祖様バンザイ的に秋田様バンザイ!
宜しければ是非。かなりお勧め。
PR
この記事にコメントする
- HOME -
つぃったー
本棚