今日はじーちゃんの自転車で登校。
パンクって言っても空気を入れてからしばらくは気圧を保てるので衝撃を与えないように走ってやれば学校くらいまでなら乗れる~。
それっぽい形のチャリなんでちゃんとヘルメット被っていきましたよ(ノ∀`*)
朝のSHRで前に提出した大学の課題が帰ってきました。
科目は現代企業論。
100点満点中84点でした。
あんまし良くないんかと思ったらこの先生の場合80点超えれば上出来なんだとか^^;
実際リポートの総合評価のところには良好なリポートって書いてあった(*´ω`*)
まぁ・・・うん、現代企業論は結構楽しかったし良かったw
今月の14~16日には授業もあるしちょっと楽しみかな♪
休日なのが難点だけどorz
今日の授業の最初にやった事は点かなかった作業灯の点検でした。
楽しかったですよー脚立の上で背伸びしないと届かないような場所に電源があったりとかw(ぁ
点検の結果としては作業灯そのものは正常で、電源を取ってるコードリールが片方断線してるかも~って感じでした。
本当なら実効値100Vの交流電流が来てなきゃいけないところに30Vしかなかったですしね^^;
そしていよいよ自転車整備っ♪
真っ先にやったのが空気の抜けてしまう後輪外し(`・ω・´)
まずは虫ゴムを外して空気を抜いて・・・。
この段階で空気が抜ける原因は虫ゴムだろうなって感じでした^^;
でも長期間放置されてた自転車だから一応チューブも点検してみようと思ってタイヤ外しました。
そしてホイールからタイヤそのものを外してチューブを見ようとすると・・・
なんじゃこりゃぁ!って感じでチューブが団子状になってました。
明らかに素人の仕事って感じでした。
点検してみて良かったよ・・・。
でもまぁパンクはありませんでしたw
お昼休みに学校の近くのビ○ホ○ムに行って虫ゴムを買ってきて、タイヤ修理はばっちり~♪
今度は興味心からローラーブレーキの分解w
初めて中見たよ~w
他にもサドルとかハンドルのポジション調整したりとかw
ちょっと特殊な自転車なんでクラス内にも乗ってみたいなんていう人が!
自転車の普及を目的としている俺が断るはずもなく~w
結構楽しんでもらえたみたいで良かったです(*´ω`*)
やっぱり自転車の楽しさを知ってもらうのは俺自身も楽しいです!
まったく、昨日から授業中自転車の整備をずっとしてて・・・。
なんとも素晴らしい日々だ(*´ω`*)
ずっとこんなだったら良いのになぁ・・・。
なんて考える俺はやっぱり自転車関係の職を目指そうと思うのでした♪
みんな自転車に乗りましょ~♪

[0回]
PR