03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
就活をするには私の髪は長すぎる!こんな事では履歴書に貼る写真すら撮ることはできない。
と、言う事で今日はまず、床屋さんに行ってきました。
馴染みの床屋さんなので、「転職を考えて居るので証明写真を撮れるような感じで・・・」と言うアバウトなお願いにも、しっかりと応えてくれます。
そんな感じで切ってもらうと、必ず前髪ぱっつんになるのが玉に瑕ですが(笑)
「あの、ちょっと前髪揃いすぎかななんて・・・」って言うと思ったとおりの感じに切ってくれます。流石です。
そんな感じで髪を切ってもらった後、今日は2ヶ所のお店を見学に行きました。
1ヶ所目は蕨にあるダイシャリン。
入ってから出るまでの10分間程度、1度たりともいらっしゃいませと言ってもらえませんでした。
他のお客さんの接客をしていて忙しかったと言うのもあるかも知れませんが、せめてすれ違う時に会釈くらいはして欲しかった物です。
そんな先入観もあって、店内のレイアウトも解り難いなぁとか感じてしまいました。
店員さんも腰パンをしていたり、あまり良い印象は得られませんでした。
ただ、メンテナンスなどをすると思われるスペースは非常に綺麗に整っていました。
二ヶ所目は春日部のダイシャリン。
こちらは入ってすぐいらっしゃいませって言ってもらえました。それが普通ですよね。
レイアウトを見た限り、スポーツバイクよりも一般車を主体としている様子。これは私の好みです。
店舗自体が大きめで、パーツの陳列もごちゃごちゃしていなくて見やすかったです。
子供用の自転車も多くて、もうじき入学式の季節なんだなぁって思いました(何
しばらくぷらぷら見ていたら、気になった自転車があったら気軽に声をかけてくださいね的な事を言ってもらえました。蕨とは随分違いますね。
やはり接客の基本は挨拶ですよね。メモメモ。
そして3ヶ所目。
え、2ヶ所じゃなかったの?ってツッコミを入れる方もいらっしゃるかも知れません。見学が2ヶ所だっただけですよふふーん(何
3ヶ所目は見学ではなく、挨拶と言うか相談と言うかで桶川の自転車館に行ったのでした。
そこの店長さんとは過去に1度お話をした事がありまして、新卒でバイトから登用を目指して働く話しとかをした事があったのでした。
タイミングが悪くてそれは叶いませんでしたが、その時のお礼も兼ねて。
あわよくば雇ってもらえないか・・・なんて思っていましたけれど、それはやはり無理でした(笑)
けれど、「自転車屋さんは成り手が少ないから雇ってくれるお店は少なくないはず」と言う希望の持てる言葉を聞く事が出来ました!
レイアウトも接客も、今日行った中ではここが1番落ち着きました。地元に近い空気だからって言うのもあったかも知れませんけれど。
今度は完全に地元、むしろホームなじてんしゃのサイドに行こうかと思います。
自転車館の店長からも、是非相談してみると良いとお勧めされたので。
明日は眼科への通院があるので無理かも知れませんが、明後日にでも。
それと、そのうちサイクルショップかねこにも行かなければと思っています。
こちらは学生時代にモペットバイク作成で随分とお世話になりました。
その割りにちゃんと挨拶に行ってなかったりしたので、やはりちゃんと挨拶をしなければと・・・ついでに就活のヒントが手に入ればと(笑)
現状、そんな感じで自転車屋さんの情報収集に努めております。
昨日は・・・ちょっと工場長と対立したりして、前進は出来てませんでしたね・・・。
長くなってしまったのでその件はまた別の記事で、機会があれば。
学生時代の就活よりも真面目にやっている気がします。
でも説明会とかあるなら出た方が、世の中的なことも解って良いのかなって思うよw
確かにストレスは少ないかなw
ありがとうw