03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アスキー・メディアワークス(2004/11/20)
著者:有川 浩
1600円
内容(「BOOK」データベースより)
200X年、二度の航空機事故が人類を眠れる秘密と接触させた。「変な生き物ゆうたわね?そやね?」―秘密を拾った子供たち。「お前を事故空域に連れて行く。話は現場を見てからだ」―秘密を探す大人たち。秘密に関わるすべての人が集ったその場所で、最後に救われるのは誰か。“電撃”が切り開く新境地。第10回電撃小説大賞大賞受賞作家・有川浩待望の第2作。
感想
白鯨とのやり取りが結構好きでしたw
未知の生命体との接触って言うのはやっぱり良いですよね!しかも最初からある程度のコミュニケーションが出来ると言うのは中々素晴らしい(何
最も未知の生命体とのファーストコンタクトは不幸な事故と相場は決まってる感じで、空の中でもその例に漏れませんが・・・。
その不幸な事故の遺族が、それぞれ全く違う方向性を持って動くのも中々見ものですw
宜しければ是非。
アスキー・メディアワークス(2005/06/30)
著者:有川 浩
1600円
内容(「BOOK」データベースより)
横須賀に巨大甲殻類来襲。食われる市民を救助するため機動隊が横須賀を駆ける。孤立した潜水艦『きりしお』に逃げ込んだ少年少女の運命は!?海の底から来た『奴ら』から、横須賀を守れるか―。
感想
いや、もうほんとザリガニって感じでした(ぇ
自衛隊が動くのがどれだけ大変かって言うのは良く描写されていたと思います。
けど、ザリガニ騒ぎで火をつけっ放しで家を飛び出した人とか居なかったのかなとか(ぇ
ザリガニくらい、焼き払えなかったのかなとか(ぇ
俺なら潜水艦のセイルから艦の上にザリガニが居るのが見える状況になったら、火炎瓶を投げるくらいの事は試みるなーなんて思ったりしまくった(ノ∀`*)
でも全体的には結構面白かったですよ!自衛隊強すぎる(何
宜しければ是非。
集英社文庫(2002/06/25)
著者:真保 裕一
800円
内容(「BOOK」データベースより)
ロサンゼルスの日系企業で働く探偵のサム永岡は、一人の若者を探すように命じられた。国境に近い町で見つけた彼は、天使のような笑顔を見せながらいきなり発砲してきた―。人としての境界を越えた者と、そんな息子の罪を贖おうとする父親。ふたりにかかわった永岡もまた、内なるボーダーラインを見つめる…。重層的なテーマが響く傑作長篇。
感想
犯罪者には犯罪を犯す理由がある・・・と言う観点から思考を進める推理は多いと思う。
けれど、このボーダーラインにて捜査の対象になっている相手は犯罪を犯すのに理由を必要としない。
血縁者も他人も区別なく、握手をするのと同じレベルで人を殺す。
ある出来事をきっかけに行動パターンを全く別のものにした主人公のサムが、内なるボーダーラインとどう向き合うのか見ものですw
宜しければ是非。
著者:有川浩
1600円
内容(「BOOK」データベースより)
塩が世界を埋め尽くす塩害の時代。塩は着々と街を飲み込み、社会を崩壊させようとしていた―。“自衛隊三部作”の『陸』にもあたる、有川浩の原点。デビュー作に、番外編短編四篇を加えた大ボリュームで登場。第10回電撃小説大賞“大賞”受賞作を大幅改稿。
感想
最初はこの世界で何が起きているのかも良く解らず、この話しは一体なんなんだ?と言う状態でした。
まぁそんなものは多くのファンタジー小説などでは常なので構わないのですが、『自衛隊三部作』と言う前提で読み始めた為に感じた違和感でした。
実際に読み進めてみると、話の中心にあるのは自衛隊ではなく人と人との関わり方などでした。
自衛隊なんてほんとおまけみたいなもんですw(コラ
『塩の街』と言うタイトルや、『自衛隊三部作』と言う前提を無しに読めば、純粋な恋愛小説と言って良いでしょう。
好きですよ、こう言うの(何
宜しければ是非。