03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほとんどそのくらいぶりにパンヤしましたよ!
最初はとってもやばかったですねーヘタレ全開パンミ毎回。
しかし!
ICの大会でOBとかして今回も悲惨だなーとか思っていたその時!
そのOBをしたホールはパー5だったんだけど、チプッた!(何
結局バーディ、OBなければアルバトロスだったけどね!orz
その次のホールもパー4で1オンしてイーグル。
その次のホールはパー4でトマホーク決めてイーグル。
その次のパー4は素を決めてイーグル。
俺にしては奇跡的な4ホール連続の成功!
ちょっぴり変態の領域に入った気分になった大会でした。
まぁ序盤がへたれだったから結局スコアは程ほどだったけどね(苦笑
結局ほどほどのスコアしか出ない日でした(*´ω`*)
ぱにゃが帰ってきて良かった(ノ∀`*)
メディアワークス
2006年2月
本体1900円
公序良俗を乱すようなメディアを取り締まる法律、「メディア良化法」が施行された世の中の話し。
現代の焚書とも言うべきメディア良化法によって多くの本や雑誌が取り締まられ、報道の自由までもが圧せられていた。
面白い本、感動する本なども少しでも教育に良くない描写などがあれば取り締まられ、人々の娯楽は奪われている。
そんなメディア良化法に立ち向かうため、図書館は立ち上がったのだ。
メディア良化法に忠実なメディア良化委員会を相手に、図書館は武力をもって抗争する。
SFファンタジー・・・なのかな?
いつ読んだのかも忘れたけど感想文ですw(ぁ
設定的には面白いと思う。図書館の自由とかとても興味深い題材だし、そもそもからして俺は本をテーマにした物語が好きだったりする。
でも、内容的には・・・はっきり言って俺にはいまいちって感じられた。
あまり必要のない部分にこだわりすぎているような気がして・・・(汗
それでも続きが気になったりはするんだけどね!
世間一般ではアニメ化する程受け入れられて居るようだし・・・きっと俺は少数派なんだろうね。
つまらないとは言わない。でも、すごく面白いとも言えなかった、かな。
宜しければ是非。