忍者ブログ
もはや日記の体裁をあきらめました。 一番更新が多いのはご飯の記録。 そのほか趣味の更新とかがたまにあるかなーって言うブログです。
カウンタ
ブログランキング

人気ブログランキングへ
気が向いたら応援お願いしますw
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[11/21 https://www.birthdaygiftforgirlfriendhk.com]
[11/20 https://www.gifthampershongkong.com]
[11/20 https://www.freshfruitbasketshk.com]
[11/19 https://www.gifthamperbasket.com]
[11/15 https://www.funeralflowerhongkong.com]
最新トラックバック
アーカイブ
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は土曜日学校は休みっ♪
待ちに待った終日フリーで尚且つ天気の良いお休みですよっ!(何
そんな訳でゆっくり寝ました!(天気関係ないじゃん
起きたのは8時半くらいだったっけなぁ。

起きてからしばらくメールしたりして、身支度を整えたりして気付けば10時半。
しかし!この季節の素晴らしいところは寝坊したりして昼間になってしまっても気温があんまり高くならない事!
そんな訳でポタリングに出かけましたぁ~。

走り始めて数分、昨日の疲れも多少はあったけど結構調子は良さげw
2ヶ月ぶり近いロード君も意外とご機嫌でしたw
県道12号から荒川CRに入って、登り方面に向かって進む~。
ホンダエアポートで何かの映画の撮影をやってました。
何の撮影かな~って思ってちょっと見てたら妙に高級そうな車があった(ぇ
自動車整備の学校にいるくせに車詳しくないんですよ(ノ∀`*)
風の噂によると海外の映画の撮影だとかなんとか・・・。

その後は上江橋まで行きました。
んでUターンして入間大橋からCRをちょっと抜けて明日落語を聞きに行く予定のサンライフの場所確認。
おーここかぁ~って確認終了して荒川CRに戻った。
そのまま帰ろうかな~って思ってたけど調子も天気も機嫌も良いから熊谷方面に行ってみることにw

ところが地元鴻巣に来て何度か迷った><
実は鴻巣の荒川CRはほとんど走った事がないのだったり・・・^^;
それでもなんとか抜けて熊谷の大芦橋へ。
自然公園とやらまで行こうかな~って思ってたんだけどここでまた道を見失いました><
そろそろ帰るか~って思ったのでまたUターンしておうちの方へ。

でも折角だから~って思って最近知り合いになった(?)自転車屋さんのサイド商会によっていきました。
俺が乗っているロード君は友達から買ったものなんですけど、メーカーとか種類すら解りません。
自転車屋さんなら解るかな~って思ってちょっと見てもらいました。
・・・完全無印君でした!(ぁ
もしかしたらオーダーメイドフレームとからしいって話しです。
使ってるパーツも色んな種類を組み合わせて作ってあって、かなりオリジナリティが強いようです。
しかもかなり良い自転車らしいですよ!
でもSPD用のペダルついてるのにクライミングシューズで走ってて、尚且つそれで新潟まで行ったって言ったらかなり驚かれました^^;
はい、自転車だけが凄くて俺自身の装備品は素人感ばりばりですm(_ _)m
んでもその靴で山が登れるんだからSPD用の靴とクリート買ったらもっと早く走れるかもね!って言われました(*´ω`*)
・・・クツホシー
で、靴とかペダルとかウェアとかのカタログを見せてもらったり、自転車のメンテナンスの仕方とかを教えてもらいましたw

それから帰って家に着いた時は3時くらい。
はい、これまで朝ご飯すら食べてませんでした(爆)
で、ご飯食べてシャワーしてのほほーんとしてたら今くらいの時間ですw


今日の結果
走行時間・・・2時間35分42秒
走行距離・・・66,10km
平均速度・・・25.4km/h
最高速度・・・48.2km/h


サイクリングが好きだって人はぽちっとw
人気blogランキングへ

拍手[0回]

PR
今日はなかなかハードな1日でした。
普段の班とは違うメンバー4人で4台の12ヶ月定期点検+一般整備を上げろとの事。
俺の作業は2番目でした。
1人目の作業者が作業してる時は工具の準備したり実習場の掃除をしたりしながら待ってました。

順番が来て俺の整備開始。
内容はキューブで12ヶ月定期点検とスパークプラグ全数交換。
アワーレートは1.3時間でした。
ヘッドのカバー外すのに手間取ってちょっとオーバーして1.4時間で終わりました。

んでその後お昼食べて今度はランサーのドライブシャフトブーツ交換作業。
こっちはすげー手間取った。
先生注意点とか何にも教えてくれないしね!
終わったーと思ってたら先生が来て駄目出し。
それから注意点とか言われたけど先に言えーって感じでした。
結局作業やり直し~。
ボルト緩めたりするんで力入れすぎて左腕の筋を痛めたらしく、力入れると痛いです。
まぁでも2回目は完璧に出来たはず。

今日1日で休憩したの昼休みだけなんだよなぁ・・・。
まじ疲れた。
結局帰ったのは19時過ぎでした。
暗くて走りにくかったけど・・・夜風は気持ち良かった(*´ω`*)

昨日は大分駄目なテンションで、今日もあんまし変わらなかった。
けど今日の最後の方でやっと気持ちが切り換えられました。
なんと言うか・・・楽しく過ごす為のコツを思い出した感じ?
明日からまた楽しく生きられそうです。
休みだしね!
月曜日は入試があるから俺達は休みです!!
いぇーい3連休!!!
サイクリング行ったり落語行ったりするぞぉw(ぇ


出てる杭は打ってやれ!
人気blogランキングへ

拍手[0回]

人間向いてないんじゃね?
今日学校でふと自分に対してそんな感想を抱きました(ノ∀`*)
少なくとも学校みたいな場所で生きていくのは向いてないんだと思った。
友達とかと話してる時は良いんだよ別に。
けど表に出さないようにはしてるんだけど元々の性格が排他的(?)な上に怒りっぽくて負けず嫌いだからな~。
授業中にちょっと意見に食い違いがあると相手の感情とか考えられなくなってしまう・・・。
でも何より最大の問題は俺が車に対しての興味を失いつつある事。
前ほど授業に集中出来ない・・・。
まぁ優等生やめてそこそこでならやっていけるとは思うけどね(ぁ

去年の俺は今FLOWのGAMEを聴いていたらしい。
それにならって俺も今聴いている。
ちょっと元気が出てきた。
学校めんどくせーとか思おうがなんだろうが中退なんてする訳がないし、悩んでもしょうがない。
どうせやるからには真剣にやる。
明日は気持ち切り換えて行くぞー。



プチプチ君の代わりに押して見てください(マテ
人気blogランキングへ

拍手[0回]

画像

2007年8月30日初版発行
新潮社
著者:近藤史恵
定価:本体1500円


サイクルロードレースをテーマにしたミステリ小説です。
ミステリとは言うものの、謎が謎として見えてくるのはほとんど後半に入ってからです。
それまではロードレースの世界に生きる主人公達の話で、あまりミステリ的要素は感じませんでした。

私がこの本を買ったのはやはり自転車がテーマになっているからでした。
実はミステリの部類に入っている事すら知らずに買いました(ぁ
実際、終盤までミステリの要素がほとんど無いのでそこまで気付いていませんでした。
そして結末ではかなり予想を裏切られました。良い意味で。
真相を追究して行くうちに状況は二転三転していきます。

ミステリ小説として読むよりも自転車ものの小説として読んだ方が良いかも知れません。
読み終わった後はサイクリングに行きたくなりました。
私の場合はいつでもサイクリングに行きたいんですけどね・・・w


自転車好きな人はぽちっとお願いしまーす(ぇ

拍手[0回]

このブログって特に特色の無い日記だなーとか(ぁ
今更ですよ気付いたの。
今まではサイトよりこっちの方がアクセス多いなぁー嬉しいような悲しいようなてんてんてんって事ばっかり考えてました。
そんな訳でちょっとくらいなんか違う事を・・・と考えた。
・・・授業内容でも書いてみようか。
そんな訳で試験的に書いてみることにした。


今日の授業内容。
①日産キューブのワイパー及びカウルトップパネル脱着。
これは現場に出たら石ずりをせにゃーならん場合があるから車台番号に手が届くようにするやり方を知っとけよーって事でした。
それとサーボモータの勉強の入り口としてワイパーの中のカムプレートの作用と、高速と低速がどうやって制御されてるか理解するためでした。
高速と低速はレブチューンモーターとトルクチューンモーターを切り換えてるようなもんでした(謎

その後は車輪速センサってどーやって点検するん?ってのを調べてた。
うわこれ自己起電型センサじゃねーよやっべわっかんねーってところで授業が終わりました。


うん、こんなん書いても多分誰も面白くない。
何より俺が書いてて面白くない(ぁ
だからこれはやめよう。別の方向の模索~。
そんな訳でこっからふつーの日記です。


今日の1年前からのメッセージを読んだ限りでは1年前の俺はローテンションだったようです。
それに比べて最近の俺はハイテンション気味です。
気温が下がってきて学校でエアコンに攻撃される事もなくなったしね!
自転車にとって最適な季節でもあるような気がします(*´ω`*)
んでもって買う候補に挙がっている自転車は今のところ
・アルベルト
・サブナードスポーツ
・モンスターブーン
の3つってところですかねぇ。
モンスターブーンに関しては実車見てないですが・・・。
カタログ見た限りでは相当頑丈そうでいかついです!
こいつならシティサイクルでも俺の本気に耐えられるかな・・・(ヤメロ
でもでも、ブリヂストンサイクルと言えばアルベルトかなーなんて思ったりとか!
外装6段ギアのサブナードスポーツにも惹かれてしまったりとかっ><
はい、まだまだ悩む模様であります(ノ∀`*)

話しは一気に変わりますー。
今サクリファイスって小説を読み始めました。
ロードレースの小説です!
まだ100ページくらいしか読んでないですけどこれから続き読みます。
今日は読み終わったら寝る感じかなぁ。
明日は読書感想文書くかも知れませぬー。



相変わらず方向性の解らないブログだ・・・
今後の迷走に期待?(ぇ
人気blogランキングへ

拍手[0回]

- HOME -
つぃったー
おきてがみ
おきてがみ

おきてがみについて
本棚
ブログの住人とか



あし@

Neko

Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ